

自然栽培の国産丸大豆と小麦そしてモンゴル天日湖塩を使用しています。
昔ながらの木桶にて一年半熟成させた天然醸造の濃口醤油は、広く何にでもご利用いただけます。
醸造に関わるすべての菌が蔵や木桶に棲みついた天然のものになります。麹菌も自家採取したものを使用しています。
原材料も菌も、発酵する環境に至るまで、あるがままの力を最大限に活かして出来た醤油です。
自然の力、人の力
醤油造りにおいて欠かせないのが菌の存在。
効率よく醤油を造るために、それらを純粋培養する方法もありますが、この醤油は醸造に関わる全ての菌が天然のもの。麹菌も自家採取したものを使用しています。
蔵や木桶に長い時間をかけて棲みついた蔵付きの菌の力を生かし、自然ベースにまかせてじっくりと発酵、熟成させました。
しかし、この醤油は自然の力だけで出来ているのではありません。
自然農法を広める人と、作物を育てる農家さん、それを醸造する生産者。そうして繋いできたバトンを受け取ってくださるお客様。
すべてがそろってはじめて、「天」という醤油は完成するのです。
原材料 |
国産自然農法丸大豆・国産自然農法小麦・モンゴル天日湖塩 |
内容量 | 900ml |
賞味期限 |
製造日より2年 |
保存方法 |
常温保存(開封後は冷蔵保存) |
品番 |
天 (900ml) : 170817095245484 |
醤油メーカーの想い
江戸時代、寛政7年創業の醤油醸造元です。
かつて城下町として栄えた場所で、200年以上醤油造りを受け継いできました。
昔ながらの木桶造りにこだわり、現在7代目。
「丸大豆・小麦・塩」の原料を活かした天然醸造による醤油造りを今なお続けています。
「天然醸造」とは、1に本醸造であること、2に酵素の添加により酵素の促進を行っていないこと、3に保存料などの食品添加物を使用していないこと、の3点を満たした醤油造りのことを言います。
長い歴史の間にお蔵に棲みついた菌の助けを借りながらじっくりと時間をかけて熟成させることで、「天」特有の「味」・「色」・「香り」が生みだされるのです。